こんにちは!そばえです!
寒すぎて着る毛布を着て完全勝利してます。かなり暖かいのでおすすめですよ!
さて今回は私がやってるUnityでのVRChat用ワールドづくりについて話していきたいな~と思います!
まずVRChatのワールドは2つに分けられるんです
①パブリックワールド
②プライベートワールド
ではまず「パブリックワールド」とは何かというと。
皆さんVRChatのメニュー画面ありますよね?

この画面の左上のワールドって書いてるところを押すと、世界中の方々が創ったワールドがブワーっと出てきます!
こちらに出てくるものがパブリックワールドになります!
逆にプライベートワールドというのはワールド一覧に出てこないものを指します。
私が作っているのは自分やミレハのためのプライベートワールドにあたります!
〇作ってる時の感覚
私MMORPGのオンラインゲームでもお部屋とかアバターコーデとかこだわるほうでして、ていうかむしろそれしかしてない
なのでその延長線にあるような。MMOじゃ出来なかった細かな配置まで出来ると思うととても楽しいです!
包容BAR美麗葉のワールドもそうなのですが、なんだか重いという事をミレハ伝いでお客様が言ってた事を知りました。
そこでフレンドさんに聞いてみたところ、メッシュベイクやライトベイクをやったらいいと言われたのですが、その時点では脳内がハテナのナイトパーティ。
詳しく聞いてみる事にしました。
メッシュベイクというのはざっくりいうとワールドに使われているテクスチャ(画像ファイルみたいなやつ)を一つにまとめる事でワールドの処理を軽くする処理の事。
続けてライトベイクというのはワールドの光が動かないオブジェクト(ワールドに配置されている物)に当たった時の影の具合をあらかじめテクスチャに影として色をつける事でいちいちライトにあるプログラムに光の当たり具合を固定する事で処理させない軽量化になります。
自称要約すると「テクスチャファイル一まとめにして、光の当たり具合を影色で表現しておくぜ」って設定をする事です。わかりにくいですねすいません
この二つをする事で(VR状態は特に)ワールド側の原因でカクつくなんて事はかなり少なくなると思います。
でも人が溢れるとどれだけPCスペックあっても誰でも重たいんですけどねっ☆
ただワールド制作と聞くと「家具とかも自分で作ってやってるのか…」ってイメージが湧く人もいらっしゃいますが、私はまだ自分で何かを創ったりはしていません!
元々販売されているものを積み木のように組み合わせて作っています。
※販売モデルを使用の際は規約確認を忘れずに!
なので私は自分に合わせて少しずつハードルの高さを上げていくスタンスでマイペースにこつこつやってます!
それで何とか出来たのが包容BAR美麗葉Ver1.0って感じです!まだまだ改善点いっぱいなのでこれからドンドンやっていきたいと思います!

スタッフのごーちんさん、来てくださったお客様方本当にありがとうございます!
もっともっと出来るだけいいモノを作って、それを軽量化して理想的なBAR美麗葉を実現していけたらなと思います!
不甲斐ないオーナーですがこれからも頑張りますので、店主のミレハ共々よろしくお願い申し上げます!



これから先、2インスタンス&フレンド+での営業を目指して参りたいと思いますので、包容BAR美麗葉のスタッフをやってみたいという方は私のTwitterもしくはミレハのTwitterまでご連絡ください!
お待ちしております!
最後までご覧いただきありがとうございました
寒い日が続きますので皆さま体調のほうお気をつけてお過ごしくださいませ♪