皆さんこんにちは、そばえです。バーチャルマーケット、略してVketを皆さんは堪能されていますか?
前Vket4の概要を記事に書きましたので、バーチャルマーケットって何?名前は知ってるけど…という方は是非下記リンクから概要をご覧ください
というわけで、今回はVket4ワールドの一つ『ワールドエンド・ユートピア』を紹介する記事になります。
Vket4をより深く知りたいという方、実際にワールドに行く事が今は叶わないので見ておきたい、という方は是非最後までご覧ください。
【VRChatイベント】荒廃した文明の名残、ワールドエンド・ユートピア【Vket4】

ワールドエンド・ユートピアとは
バーチャルマーケットを構成するワールドの一つで、荒廃した文明をテーマにした「かつて文明が存在した痕跡のある機械遺跡」のような場所です。
ワールドエンド・ユートピアだけで5ワールドあり、導線など大まかなところは全て同じ作りではありますが、細かな部分や出展ブースがワールドによって違っていたりするので飽きないものとなっています。
ワールドエンド・ユートピアの出展ブースの特徴
荒廃した場所に置かれるため、やはり壊れた系のブースを創っている方やスチームパンク、放置された実験場のようなものまで様々でしたが皆さん凄すぎる…

ワールドエンド・ユートピアはこの7か所に分けられていてブースもそれぞれこの通りの広くなっているところに設置されていました。
破滅の残り香→面影通り→追憶のモノリス→流転する広場→慟哭の壁→苔錆びた墓場→約束の頂
という順で、道も一方通行なのでしっかりとした導線が敷かれています。

1つ1つのブースを見せると莫大な時間がかかりますし、文字でたらたら読むよりは実際に見に行ったり、バーチャルマーケット4のサイトから出展ブースのカタログを見れたりするので是非そちらをご確認ください。

どこを見ても人が住んでいる様子がある場所がなく、何もかも途中で投げ出してそれがそのまま錆びれていったかのような世界観。
まさに終末感あふれているワールドですが、よくよく見てみると荒廃した大地に緑が。
少しずつではありますが、この世界にも再生の兆しが見られます。

緑生い茂っている中で、佇む機械兵器。恐らくかつてこの場所では戦いがあったのではないか、その果てに文明が滅びたのではないかと想像を掻き立てられるこの情景は本当に素晴らしいです。

こういった機械系のブースは世界観にマッチして映えますし、そうでないところは浮き立って目立ちますよね。

差し込む光の当たり具合が絶妙で、荒廃した文明なのを一瞬忘れてどこか神秘的な何かを感じてしまいそうになります。

このロボットは監視のためなのか、それとも帰らぬ主を待ったまま機能停止したのか。色んな想像が出来る良い場所ですね。

防衛のための固定砲台。にも見えます。
もしかするとこの都市自体が浮遊都市とか、ワールドに入った私たちには分からないほど大きい戦艦だったりとか、想像力が爆発してむしろ疲れてしまうくらい楽しかったです。

兵器の残骸や瓦礫も落ちていたりします。画像だけではその雰囲気ごと世界観に入り込む事は難しいと思いますので、パソコンがある方は是非一度ご自分で行ってみてください。
ない方はYoutubeなどでVtuberさんたちが公式配信としてVketを回る配信がありますのでリアルタイムもしくはアーカイブで是非世界観を堪能してみてください。
まとめ

いかがだったでしょうか。少しでも世界観が伝わったのなら幸いです。
詳しく書きすぎるとそれだけで満足してしまうのは勿体ないなと感じたのでかなり抽象的な表現も多かったと思いますがご了承ください。
この世界観は画像や言葉だけでは伝わりにくいので押し売りの如くVRChatに入って行ってみる事を強くおすすめします。これを見に来る方の魂に刺さるワールドが必ずあります。気の合う仲間が必ず出来ます。
この際に、VRChatいかがでしょうか。
私のブログでは平日にVRChatのイベント記事を主としてVRSNSで使えるコミュニケーション関係の記事も投稿しています。土日には皆さんの暇つぶしにと自作小説を投稿していたりするので気になる方は是非そちらをご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました!次回の記事でお会いしましょう!ばいばい!
