皆さんこんにちは、そばえです。
VRChatの皆さんは母の日に何かしましたか?子どもの時は鬱陶しく思ったり、拒絶する時もありましたが、大人になると母親の凄さとか、母親のご飯が一番美味しいって思うようになりました。
さて今回は母の日にVRChatで行われたイベント、母の日集会の様子をレポートした記事です。VRChatで母の日ってどういう事だろう?と思う方は是非最後までご覧ください。
【VRChatイベント】アバターを使用出来ている事に感謝を!母の日集会【VRSNS】

VRChatにおける母の日とは?
VRChatを含むバーチャル世界ではアバターを創ってくれたモデラーさん、イラストレーターさんたちクリエイターさんを母親と呼ぶ文化があります。そこと母の日を絡めて日々使っているアバターなどを使わせていただいている感謝を伝えたり、自分が頑張った改変を見せたりするそんなイベントです。
こういうイベントがあるとモデラーさんにとってはモデルを知ってもらう機会にもなるし、自分のモデルの改変具合を見る事でインスピレーションが起きたりもするのではないでしょうか。

参加者にとっては使用しているアバターの制作者さんとお話出来る絶好の機会ですし、アバター愛と日頃の感謝を伝える事が出来ます。加えて同じアバターを着ている人の改変などを見る事が出来るため、こんな改変もあるんだと知見が広まるかと思います。
それでは母の日集会の様子を写真と共にどうぞご覧ください
母の日集会の様子

使用者の数予想からインスタンスが複数立てられ、どのインスタンスも盛り上がっていました。
「でもアバター持ってないので・・・」という方もご安心を。
各インスタンスに試着用アバターを持っているスタッフさんから試着する事が出来ます!
私もアバターほとんど持っていなかったため、試着用アバターで参戦させていただきました!
フレンドさんもいたので、挨拶回りしつつ、集会の様子を沢山撮っていました。

同じアバターというだけで話しかけやすいので、皆さん気兼ねなくお話していて、アバターの母上様方とも嬉しそうに交流していました。
こういうイベントがあるとモデラーさんにとってもモチベーションになりますし、創った甲斐を感じられて、今後もっといいものが出来るエネルギーに代わります。
こういう制作者さん側にたったイベントなども今後もっと増えていくといいですね。
まとめ

いかがだったでしょうか。VRChatでの母の日イベントだけではなく、日々使っているアバターは購入したと言えど、使えるのが”当たり前”ではありません。
常日頃から使用しているアバターを創ってくれたお母様方、お父様方に感謝して利用規約遵守の元、楽しんでいる写真や動画などをドンドンTwitterなどのSNSに投稿していきましょう!いつかはモデラーさんの元に届いて、それがモチベーションに繋がるはずです。
ドンドン軽率にやっていきましょう!
なお、このブログでは日々VRChatのイベントやカルチャー、コミュニケーションを題材としてイベントやコミュニティの紹介記事やコミュニケーションに悩む方への解決の糸口的な記事を投稿しています。
日々皆さんの応援が確実に力とモチベーションに繋がっていますので今後とも応援よろしくお願いします!
それでは次回の記事でお会いしましょう!ばいばい!
