【VRChatワールド紹介】打ち上げ花火、近くで見るか下から見るか【VRSNS】

【VRChatワールド紹介】打ち上げ花火、近くで見るか下から見るか【VRSNS】

VRChatユーザーの皆さんはこんにちは、そばえです。

皆さんは花火好きですか?子どもの頃は特に友達や家族で手持ち花火をしたりして楽しんだりした方も多いのではないのでしょうか。

今回は花火の中でも打ち上げ花火に焦点を当てて、制作者の方がこだわりきった花火ワールドを紹介します。

今年は新型コロナウィルスの影響で夏祭りも行きにくいし、実際開催されるかどうかも分からないので今年の夏は特にVRChatで気の合うフレンドと今から紹介するワールドで花火を堪能してみてはいかがでしょうか。

もしこの記事が気に入ったら是非SNSの拡散協力よろしくお願い致します。

【VRChatワールド紹介】打ち上げ花火、近くで見るか下から見るか【VRSNS】

VRChatワールド花火岬_Fireworks Capeとは

現役花火師であるKClO4さんが打ち上げ花火に焦点をあてて、こだわりきった打ち上げ花火のワールドです。

現役花火師がVRChatやってるなんて誰が思ったでしょうか。少なくとも私は思いもしませんでした。

このワールドは作りはシンプルですが、それによって打ち上げ花火がより綺麗に見える工夫がされています。

ではその工夫とは何なのか、KClO4さんのプロ観点から創りだしたこだわりポイントを見ていきましょう。

現役花火師のこだわりポイント

ワールドに入ると左手にまず設定画面があります。

KClO4さんのこだわりの一つとして、PCのスペックが大丈夫であれば是非下の写真にある『Fireworks』の項目を*4をおすすめします。

これは何かと言うと花火の打ち上げ数が変化する項目です。

PCスペックが問題ない方であれば4倍にする事をおすすめします。

そしてこのワールド、花火を見られるおすすめポイントが4つあります。

ワールドの高台の手前にあるところは一番障害物のない場所です

ここであれば純粋に花火だけを楽しむ事が出来ます。

そして高台、上の写真でいうと左上に写っているところですね。

広々とした場所となっているので、フレンドさんたちと一緒に来て花火を見ながら宴会というのも一興ではないでしょうか。

ちなみにこの距離だと、本来現実では見られない距離なんだそうです。

花火関連の法律で花火の大きさによって離れなければならない距離が定められているそうですが、VRChatならそれもお構いなし。花火がより大きく綺麗に見えるポイントで夏の風物詩を楽しむ事が出来ます。

そしてこの島にはもう一つ、知る人ぞ知る隠れポイントがあるのですが・・・これは是非皆さんの足で探してみてください。

そして4つ目はこちら。

どこか分かりますか?

花火の真下です!

現実では到底行けない、立ち入り禁止区域なわけですがVRChatでは打ち上げ花火を真下から見る事が可能なのです。

現実では行けないところ、行きにくいところに行けるのがVRの良いところだなと再認識出来ました。

花火の真下には高台にある設定ボードのTeleportというところを押せば行く事が可能です。是非写真映えするこの花火真下に行ってみてください。

これだけではありません。

なんと花火パーティクルを使ったこのワールドにはもう一つ仕掛けがあります。

上の写真写っていますが、音楽を流す事が出来るのですが・・・なんと花火を使ったパーティクルライブが楽しめるのです。

現実では音楽に合わせて花火を発射するというのはかなり難しいイメージがありますが、これを実現出来ているのはKClO4さんのプロの感覚とVR空間にお金や危険度などを度外視して何度も試行錯誤出来る環境があってこそだと思います。

加えて、これだけ花火に注目出来るのも、『あえて』高台とかを古びた作りのオブジェクトを使用しているからこそだと思いました。

建物まで豪華絢爛だと花火自体の魅力が半減したりする可能性も考慮して創っていらっしゃいましたし、極力色んなパソコンスペックのVRChatユーザーに楽しんでもらえるように出来る範囲で重くならないようにもお気遣いされている素晴らしいワールドです。

今年の夏は是非気の合うお友達を連れて花火岬_Fireworks Capeに行ってみてはいかがでしょうか。

今年の夏はVRChatで

以前ワールド紹介させていただいた、Nekoroさんが主催でVRChat上での夏祭り「ねころん夏祭り」が期間限定で行われるそうです。

詳しいお知らせについては7月頃になってNekoroさんの発表を心待ちにしていただければと思います。

夏祭りを楽しんだ後、花火岬_Fireworks Capeに訪れると非常に夏祭り感があって楽しいかと思いますので、是非よろしくお願いします。

まとめ

いかがだったでしょうか。花火岬_Fireworks Capeはpublic化しているワールドなのでお好きな時に行く事が出来ます。

現役花火師による改変花火パーティクルと映えるこだわりを是非ご自分の目で堪能してみてください。

取材依頼してくださったNekoroさん、取材に応じてくださったKClO4さん、取材の合間の茶番に付き合ってくださったヤタノさん本当にありがとうございました。個人的にも非常に楽しく有意義な時間が過ごせました。

このように他薦でもワールド紹介などさせていただければと思います。是非皆さんの好きなワールドを記事にさせてください!

皆さんが創っているワールド、活動している事、イベントについて沢山のご依頼待っています!

それでは次回の記事でお会いしましょう!ばいばい!

新衣装実装しました♪