皆さんこんにちは、そばえです。
本日はVtuber好きが集まるVRChatの情報交換&交流イベント『VファンMTG』についての紹介記事です。
Vtuberが好きで推しを広めたい方、同じ推しの仲間に出会いたい方にはおすすめなので是非最後までご覧ください。
もし楽しそうなイベントだなと思ったら是非宣伝ツイートのほうをRTよろしくお願い致します。
【VRChatイベント】Vtuber好き集まれ!VファンMTGを紹介【VRSNS】

【VRChatイベント】VファンMTG(ミーティング)とは?
VRChat内のVtuber好きが集まる交流イベントです。
今回はVファンMTGのイベントワールド制作者でスタッフのCornetさんにインタビューをさせていただいた上での記事になりますのでいつもより濃密なものになるかと思います。
【VRChatイベント】VファンMTGをやるようになったきっかけ
VファンMTGをイベントとして決起させた時のスタッフはたった3名だったそうです。
当時VTuberのミライアカリさんがVRChatの動画を出した事でVRChatが一役注目され、その動画からVRChatを始めたという方も多いのではないでしょうか。
VファンMTGのイベント決起人の方々もまたミライアカリさんの動画を見て、会いたいという思いからVRChatでVTuber好きが集まるイベントをやっていればいつか来てくれるかもしれないと考え、始めたのが一番初めのきっかけとの事です。

【VRChatイベント】VファンMTGの目的
VファンMTGの目的は、VRChatに点々としているVTuber好きが集まるイベントを実施する事で推しの情報交換をしたり、共通の推しについて語ったりして交流する事です。
VRChatをやっていてもVTuberを知っているか分からない事がほとんどですがVファンMTGならVtuberについて語り合える仲間が必ずいるというのは非常に嬉しい事ですね。
では次に主催側から見るVファンMTGの魅力について書いていきます。
主催サイドから見るVファンMTGの魅力

VファンMTGの参加者が初期と比べ、推しのVTuberに似せたアバター改変をしていらっしゃる方も増えてきたそうで、それを見る楽しみがあります。
そして参加している時点で共通する趣味が分かっているようなものなので話題に困らず、フレンドになりやすい環境が整っています。
実際に九条林檎さんや、個人Vtuberの皆さんもVファンMTGにいらっしゃったりするのでそこも魅力の一つです。
-1024x576.jpg)
参加を続けていればアナタの推しもいつかは来てくれるかもしれないと考えると夢が広がりますよね。
VTuberさんは前もって申請してもらえれば自分のイチオシ動画をワールド内の動画プレイヤーに流してもらえるようなので、Vtuberさんは主催者様のTwitterを要チェックですね。
今後改善していきたい事
今回でなんと8回目となるVファンMTGですが、これだけ続けていると改善点も見つかるもの・・・
今現在で主催側が改善しようとしている事も紹介させていただきます。
①新規さんが減ってきている
これは長く続ければ続けるほど、どのイベントでもある事なのですが主催側から見ると参加者同士がフレンドになっていくのは嬉しい反面、身内ばかりになってしまい新規参加者が入りにくい環境になっていないか心配になるものです。
この改善点に関しては当ブログをご利用いただいた事で少しは改善に繋がれば幸いです。

②Vtuberさんが来ても分からない事が多い
VRChatでは外見だけではVtuberさんかどうか見分けはつきにくいものです。
これについては主催側だけでどうにか出来る問題ではないので、私個人としましてはVTuberさんは包み隠さず名乗ったり、どんな事をしているかを話して良いのではないかと思います。
先ほど書いたとおり、前もって申請すればイチオシ動画を流してもらえるので喋りが苦手なVTuberさんでも安心です。
Vtuberだと分かればスタッフさんを含めて皆さんは余計に快く受け入れてくださるかと思います。
③VRChatイベント内でのプチイベントの画作
今現在では集会の合間に推しの紹介やパーティクルライブをされているそうで、参加者に少しでも楽しんでもらえるような試みがなされています。
日々イベント内の企画を考えるのは大変だと思うので、これは大変素晴らしい行いかと思います。
参加した方は是非この思いを汲み取り、是非全力で楽しんでください。
まとめ

今回で第8回目となるVファンMTGは2020年7月25日21時~23時まで開催されます。詳しくは主催者様Twitterの告知をご覧ください
VTuber好きが集まるVファンMTG、推しの布教に来るもよし、同じ推しの友達探しをするのもよし、VTuberが宣伝に来るのもよしと良い事づくしなので是非この機会にVファンMTG、足を運んでみてはいかがでしょうか。
それでは次回の記事でお会いしましょう!ばいばい!
