【VRChat】アバター改変革命!ColorfulMagicを紹介【VRSNS】

皆さんこんにちは、そばえです。

今回はRocksuchさん主催の一大プロジェクト『ColorfulMagic』の紹介になります。

このプロジェクトは総勢20名以上のクリエイターさんが協力し、「改変は大変だから出来ない」「難しいから手が付けにくい」という方のために、アバター改変の敷居を下げ、誰もがコーディネートを楽しむためのプロモーションを含んだ企画になります。

今回大変光栄な事にご縁あってVRChatでの衣装試着ワールドのプレス向け体験会にお邪魔させていただきました。

アバター改変に悩んでいる方、アバター改変がもっと簡単になればいいのにと考えてアバター改変に手を付けられていない方は是非最後までご覧ください。

もし良い情報だと思ったら宣伝ツイートを是非RTよろしくお願い致します。

【VRChat】アバター改変革命!ColorfulMagicを紹介【VRSNS】

ColorfulMagicとは?

ColorfulMagicとはカジュアル衣装の普及と衣装モデルの新たなプロモーション方法の提案を目的とした商品販売、プロモーション、イベントなどの一連の企画の総称になります。

今回はその一端。私が向かったプレス向け体験会の事を中心に書かせていただきます。

今回は衣装セット6種類が一斉リリースされ、その全てが組み合わせ可能かつ色改変も簡単なものとなっています。

それではColorfulMagicとはどんなプロジェクトなのか。どんな体験会だったのか、運営・制作陣のお話も交えながら書いていきます。

ColorfulMagicというプロジェクトに関して

今回のアバター衣装のプロジェクトの主催者rocksuch(ロックサーチ)さんにお聞きしました。

Colorful Magicのきっかけ

rocksuchさん曰く、今年の2月頃にふとアバター服の着せ替えをしようと探していたところ、「バニーやメイド服など普段着ない服はよく出ているけれど、現実的でカジュアルな服って意外と少ないからもっと増えてほしいな」と感じたのがはじまりだったそうです。

自身で何か出来たらいいなと考え、そこで一つ「ワンオフ、セミワンオフなど色々な選択肢が浮かんできたけれど、ただ衣装を制作してもらうだけではなく、プロモーションやイベントなども含めて企画をすれば面白いのではないか」と思いプロジェクトの始動に至ったそうです。

Colorful Magicの目的

アバター改変をするのにUnityやBlenderを使わないといけないから一人でやるのは非常に手間がかかり、やる気が出ない

そんな思いに駆られた事はありませんか?

本プロジェクトはアバター改変をもっと気軽に、好みのコーディネートを。というコンセプトの元、もっと現実にありそうでかつVRChatらしい普段着衣装の選択肢を増やす事。

ハードルを下げる事によって改変に慣れていない初心者の方を含めより多くの人に着せ替えを楽しんでほしいという思い。

そして消費者側だけでなく、実際に衣装やアバターを制作しているモデラーさんにプロモーションの効果を実感してもらいたいという事、主催側としては今回はその結果がどうなるかを見たいという合計で3つの目的があります。

プレス向け体験会から見るプロジェクトの魅力とこだわり

Colorful Magicは運営、ワールド制作、衣装デザイン、モデリングとそれぞれ部門ごとにチーム分けをして、知る人ぞ知るクリエイターの方々がこだわりにこだわって創られました。早速、部門ごとにいくらか前もって質問をしてきました。

デザインチーム

今回の服デザインのコンセプトは『組み合わせコーディネートしやすいカジュアル衣装』との事で、リアルだけでなく、VRChatで可愛いといわれるテイストを意識されたそうです。

カジュアルな衣装が今回6種類も同時に出されるため、デザインチームとモデラーさん相互で困らない事を意識しつつ、こだわりポイントについてはお願いをしたとの事。

モデルによって体の大きさが異なるため、少し丈や膨らみを大きくして消費者側のサイズ合わせは最小限に収まるように整えたそうです。

ただ上手くいくばかりでなく、今回のプロジェクトのコンセプト『着回し』を意識して衣装デザインを考える事はデザインチームも大変だったそうです。

服の色は変えられるけれど、服の形はどうしても変え難い。おいそれと出来るものではないので、服が組み合わせる際に干渉し合わないように調整を行ったとの事。

服のコーディネートが全体の基盤になると言っても過言ではないので、デザインチームの皆様は相当なプレッシャーの中でモデラー様方と共に最高の衣装たちを生み出されました。

消費者として見ても服の組み合わせと色のバリエーションが沢山あるだけで大変嬉しいですよね。

次にColorful Magicのワールド制作チームに尋ねました。

ワールド制作チーム

ワールド制作はデザインとギミックそれぞれを担当されていたとの事でまずはワールドデザインから

ワールドのイメージは『ショッピングモール』

爽やかな服たちのイメージに合わせて床は清潔感のある木目の床となっており、開放感がありすぎず、かと言って圧迫感の少ない状態を意識されたそうです。

主役はあくまで衣装、という事が素人目でも分かるほどワールドの広さも最小限かつ服が一番魅力的に見えやすいように配置されていました。

実は一度このワールドになる前に創ったワールドは開放感がありすぎたりしたとの事で、主催運営やデザインチーム、モデラーさんの作り上げた衣装たちを魅せるために一切の妥協をしていないプロ意識を感じますね・・・!

実際試着ワールドの中で体験をさせていただいて、爽やかだなと感じると共に空間にいて、どことなく気持ちの良い印象を受けました。

こだわりポイントを聞くと改めてこのワールド、本プロジェクトに対する優しさを強く感じました。

次にワールドギミックについてです。

こちらが今回の主体である服たち。最近のVRChatのアップデートで実装されたUDONというプログラムで実装が叶った『試着が出来るワールド』になります。

実際に自分のアバターがこの服を着るとどうなるのかをリアルタイムで把握出来るかつ友達と訪れる事で互いのコーディネートを考えるなんていうかなり現実的な事が楽しめます。

服の試着方法も直感的でやりやすいです。

写真の通りにおすと専用メニューが出てきます。基本的にはこの画面を使って試着で大きさ調整や上下前後移動をしてアバターに似合うかどうかを見る事が出来ます。

上の画像が試着の衣装調整画面です。

こちらで自分のアバターが服を着た場合にどのような感じになるかを購入前に確かめる事が出来ます。

そしてそれを一段落楽しんだ後はこちら

写真撮影ブースで撮影ができ、着回し衣装の試着状態でファッション雑誌の表紙を飾れます。

こちらの機能はコーディネートを楽しむだけではなく、その時楽しんだ思い出をTwitterなどで是非あげてほしい。楽しんでいる姿を見たいというギミック担当の方の思いやりが込められているのが見てとれます。

こういう事が出来る事でコーディネートにも気合いが入りますし、実際に自分のアバターがどう見えているのかも客観視する事が出来るかつ、遊び感覚で着せ替えを楽しめるので誰にとっても嬉しくなるギミックですね。

ただやはりワールド制作チームにも悩んだところがあるそうで、どこでも発生するネットワーク関係。

端的に言えば同期ズレなどの問題の改善と、ここ最近VRChatの度重なるアップデートに頭を抱えられていたそうです。

それを乗り越えて完成した体験会ワールド、これで終わりというわけではなくネットワーク関係の重さ改善など既に改善案を思いついたとの事なので体験会よりも更に快適なワールドになるのではないかと感じています。

それだけでなくワールドに実装出来る新たなギミックも考案中との事で、個人的にも楽しみです。

運営・主催

ColorfulMagicの今後についてもお聞きしました。

まずは今回の企画をもっと面白いモノにしたいとの事。

そして何より今回の企画でクリエイターさん側にプロモーションの効果を実感していただき、本企画を踏み台にして、より面白いものを創ったり、個人としてのプロモーションに活用してほしいという思いもあるそうです。

加えて今回の衣装セットと組み合わせが出来るようなパーツを一部だけ販売するような事をやっても問題なく、今回の試着ワールドで使った着せ替えギミックの販売も考えているのでそれも活用してほしいとの事。

個人でWebやPVなどは個人では難しいかもしれないですが、Twitterでの告知タイミング、販売ページの記述など細かい部分までアイデアを詰め込んでいるため、少しでも参考になる部分がこの企画にあるなら嬉しいですとも仰っていました。

そしてより多くの人が改変を楽しんで、可能であれば好みのカジュアルな普段着改変が増えてほしいという思いもあるようです。

今後もこのような衣装たちが増えると考えるとワクワクが止まりませんね。早く実際に着ているのを見てみたいし、私自身も着てみたいです♪

まとめ

いかがだったでしょうか。

この企画は今までになかった事なので新鮮味に溢れていますし、試着ワールドのおかげで「買って着せてみたらアバターに似合わなかった」なんていう経験をする事がかなり少なくなるのではないかと予想出来ます。

この機会に是非自分の好きなアバターに好きな服を着せてみませんか?

きっと思った以上にアバター改変が楽しくなるはずですよ。

Colorful MagicはBOOTHにて7月23日に6種類一斉リリースされました。

部位単位での価格で600円、セットで1500円と手ごろな価格での販売となります。

ただしこの記事をご覧の皆さんは大変ラッキーです。

8月21日まで各部位500円、セット価格でも1200円のセールをするそうです!

6種類の衣装セットで部位ごとにカラーバリエーションはそれぞれ3種類、衣装の組み合わせは合計で200種類以上にも及びます。

これに加え、初心者でも簡単に着せ替えが行えるように調整した着せ替えツールに対応させていますのでお好きなアバターでお好きなコーディネートを彩ってみてはいかがでしょうか。

そして今回私を含むメディア陣が体験した衣装試着ワールドも衣装のリリース日と同じくして7月23日VRChatにて公開されますので是非購入前にご自身のアバターに試着をしてみてはいかがでしょうか。

詳しくは下記のColorfulMagic公式Twitterをご覧ください。

素敵なアバター衣装たちで彩られた皆さんにVRChatでお会いするのを楽しみにしています。

それでは次回の記事でお会いしましょう!ばいばい!

自作衣装と本企画のストールの合わせ。抜群に合いますね♪