皆さんこんにちは、そばえです。
ご無沙汰している間も沢山の方々に読んでいただいている当ブログ、また少しずつ記事を書いていこうかなと思ってた矢先に飛び込んできた面白いVRChatイベントをご紹介しようと思います。
皆さんは普段運動出来ていますか?
今回は運動不足を感じているあなたにおすすめの記事となります。
良い記事だと思ったら是非SNSでの宣伝ツイートの拡散協力よろしくお願いいたします。
【VRChat/VRSNS】遊びに。運動に!更なる没入感に!!VRCボクシング大会はいかが?

VRCボクシングと通常ボクシングの違い
そもそも普段から格闘技などをご覧にならない方も多いかと思います。
ざっくり言いますと格闘技としてのボクシングには試合に臨むまでに多大なリスクと苦労があります。
よくボクシングなどの格闘技を見る方には「減量苦」という言葉を聞くことがあるかもしれません。
常人離れしたハードな練習量の積み重ねはもちろんの事、試合前には軽量があり、そのためには契約された体重、または階級によって定められた体重まで体を絞る必要があります。
軽量のためにただでさえハードな練習量を更に増やしたり、水抜きと呼ばれる過酷な行程を経て計量に臨みます。
体中の水を抜くために汗を沢山流したり、唾を出したり。
それらを行い体中の水を抜いていく。通常人間の体に70%もある体内の水をギリギリまで減らしていく。

VRで生きる皆さんは誰もそこまではしたくないですよね?
その多大なリスクと苦労を取り払ってもっとカジュアルにボクシングの試合をゲーム感覚で出来るのがUdon Boxingというワールドを使用したVRCボクシング大会となります。
フィットネスとしてのVRCボクシング

ボクシング自体はフィットネスとしての効果もあり、VRCボクシング(大会)でもその効果は大いに望めるかもしれません。
実際に現実世界には沢山のボクシングジムがあり、フィットネスとして楽しく体を動かす事を目的としたところも多いです。
それを自宅で好きな時間に大いに楽しむ事が出来て、それが無料。
この上ない運動のチャンスではないでしょうか。
運動として練習をして、ノってきたら軽い気持ちでVRCボクシング大会にエントリーしてみるというのもありだと思います
VRCボクシング大会とは?

VRCボクシング(大会)は海外では非常に多くのユーザーが遊んでいるメジャーなゲームです。
日本時間の昼間には多くの海外ユーザーがこぞってVRChatでのボクシングを楽しんでいるようです。
なんと海外では新しいカタチでe-sport化し始めているとか。
つまるところバチバチに鍛えなくても大丈夫なんです。
ゲーム性自体もかなり奥深いもので、HP・スタミナ・ガードとそれぞれが数値化されており単に殴りあうゲームではなく、FPS視点での格闘ゲームかのような臨場感が味わえます。

VRCボクシング大会運営の活動実績
VRCボクシング大会運営が大事にしている事
VRCボクシング大会を運営しているVRCボクシング大会公式はVR機器を使用するメリットを『視界のみの没入感だけではなく、自らの体を動かして味わう没入感である』としています。
その上でVRChatを含むVRSNS空間で競技性の高いゲームをVR機器を使って競う事によって、ユーザーは既存のゲームの枠組みを超えた達成感、挑戦をする事での高揚感を味わう事が出来る。運営としてはそれをもたらす事が出来ると考えているそうです。

VRCボクシング大会公式の活動実績
2021年1月から通算9回,VRChat上でボクシング大会を開いており、2021年10月8日に開催された第9回大会では賞金付き、観戦者参加型抽選企画などを盛り込み、最大75名規模で大会を開催されたそうです。

今年から始められたのに9回も開催されているなんてかなり人気のイベントである事が分かります。
そんなVRCボクシング大会の様子は下記動画にて。
2021年11月18日第10回VRCボクシング大会が開催決定!
事前エントリーが11月17日(水)までとなっていますので早めのエントリーをおすすめ致します!
当日エントリーも可能ですが、枠組みが限られているのでご注意ください。
新人杯という事で過去チャンピオンや海外大会出場経験者は出場されません。いきなり参加していきなり優勝なんて事もありえるかも!
今回も観戦者側も盛り上がる事まちがいなしの優勝者抽選企画が行われます!

優勝者を見事的中させた方の中から抽選で一名様にアマゾンギフト券をプレゼントとの事です。
「なんて太っ腹な企画なんだッッ!!」
とそばえは近所迷惑を考えて心の中だけで叫ぶのでした。
VRCボクシング大会に選手として出場される方へ

概要はポスターの通り、タイムスケジュールは以下の通りとなります。

当日は運営代表であるコップ(COOPOL)さんに事前のフレンド申請後、Joinというカタチになります。
大会運営代表のコップさんのTwitterリンク
大会情報や過去大会の様子などはVRCボクシング大会公式アカウントからチェックをしてみてください。
また初心者向けルール解説動画も公開されていますので、ルールの熟知からゲームに入る方はこちらもご覧ください。
VRChat Udon Boxingの遊び方
この操作に慣れてくるとこの動画のような激しいバトルを繰り広げる事も可能かも…?
VRCボクシング大会はVRChatだけに留まる事を知らない
VRChatで行っているVRCボクシング大会イベントではありますが、なんとVRChatではない別のVRSNS、Clusterでのイベント《xram》での発表も行っています。
これからClusterもアバターの制限が実質なくなるとの事なので、ClusterのユーザーがVRCボクシング目当てにVRChatに来る事もありえる話かなと思います。
これから競技人口増加が望めるVRCボクシング、皆さんは選手・観戦者どちらで臨みますか?
終わりに
私も紹介されるまでは恥ずかしい話、存在を知りませんでした。
仕事に学校にと、VRChatにいらっしゃるユーザーさんは日頃から頑張っている方が沢山いらっしゃいますが日頃ストレスを感じていたりしていませんか?
ストレスを感じすぎて病みそう…。なんて思っているあなた。
VRCボクシングで楽しく発散してみませんか?
でもいきなりVRCボクシング大会は気が重い。
そんな方には安心な練習会があります!

毎週日曜日 21時30分より開催中です。
詳しくは公式Discordサーバー、練習会主催のとりさんへお問い合わせを。
とりさんのTwitterリンク
大会の練習に。フィットネスに。まずは練習会に参加して日頃の鬱憤を汗と一緒に流してみませんか?

久々の記事を書けることの嬉しさでいつもより長い文章になってしまいました
これからもぼちぼちと更新を続けていこうと思いますのでお楽しみに。
それでは次回の記事でお会いしましょう!ばいばい!
